楽天toto

トップ > toto > 当てよう!おまかせtoto(定期購入)

予想せずに一攫千金!楽天totoにおまかせあーれ!

定期購入に関するよくある質問はこちら »

「おまかせBIG」「おまかせtoto」はくじの定期購入サービスです。
一度設定すれば買い忘れもなくらくらく♪

唯一の当せん者がおまかせtotoから誕生! 8,300万円超を独り占め!! ※第1368回toto実績

当てよう!おまかせtoto(定期購入)

当てよう!おまかせtoto(定期購入)

「(BIG歴2年半アテルくん)結局おまかせtotoをやらなかった)マジかよ・・・しまったー、やっときゃ良かった・・・」「(アテタくん)このオヤジの言うこと試したら、楽チンに当たっちゃったーラッキー♪」「(謎のじじい)ワシの言ったとおりじゃったろホッホッホッ」「(BIG歴2年半アテルくん)こんな胡散臭いジジイ、信じらんねーだろ。。。フツー去年会ったときなんか・・・」

「(BIG歴2年半アテルくん)なんだよ、引き分けが8つもあるよ~なかなか当たりそうなくじはこないなあ…」「(アテルくん)かといって、totoで予想するのは難しいだろうし、当せん金もBIGに比べると…」「(謎のじじい)予想はよそうー!ワシ、いいことしっとるよ!ガハハハ」

「(BIG歴2年半アテルくん)ジジイの説明忘れた・・・なぜか、ダジャレだけが記憶に残ってるし。。。」

なんと過去のtotoの約3分の1回は当せん者ゼロ!!!

2010年~2022年に販売された商品totoを、楽天totoが当せん結果等の情報を元に集計しております。
尚、販売中止、くじ不成立となった開催回は含んでおりません。

「(謎のじじい)みんながあまり買っていない買い目に、当せんのチャンスがあったんじゃ!」「(アテルくん)へぇ~、当せん金は思ってたよりも高額なんだな。でも、それだけ予想は難しいってことだろ?サッカーくわしくねーし。。。」

2010年~2022年に販売された商品totoを、楽天totoが当せん結果等の情報を元に集計しております。
尚、販売中止、くじ不成立となった開催回は含んでおりません。

「(謎のじじい)わし、ラク~な方法で買える買い方知っとるんじゃが.............知りたいか?」

予想不要!設定簡単!最大3つのポイントを押えるだけ!後はラクラク自動購入 1口100円から始められて、1等最大5億円!!

※2010年~2022年に販売された商品totoを、楽天totoが当せん結果等の情報を元に集計しております。
尚、販売中止、くじ不成立となった開催回は含んでおりません。

【ポイント1:わが道を行くんじゃ!】買われていない買い目を買おう!

totoは予想に迷うもの。そんなとき、ついつい投票率などの人気予想(≒多くの人が買っている買い目)に頼ってしまいがち…。
しかし過去の当せんデータを紐解くと、前出のグラフが示すように、当せん者の多い(51口以上の)回はグッと少ないことがわかります。つまり、人気予想が当せんする確率はそれほど高くない、ということ。
さらに、人気予想は当たっても当せん金が低めになりがち。ならば、当せん金の独り占めを狙わない手はありません。
おまかせtotoならチェックするだけで、(楽天totoで)買われてない目を購入することが出来ます(しかも自動で!)。
その中に、独り占めできる目が隠れているかもしれませんよ。

「(アテルくん)確かにカンタンだ。でも、そんなパターン一杯あるんじゃね?引き分け8つとか選ぶやついないでしょ」「(謎のじじい)なーにまだまだあるわい!そんなアセるなよ~、アセルくん」

◆1等当せん口数ごとの発生状況と当せん金情報

下の表は、例えば1等当せん数が1~5口の開催回は217回あり、平均当せん金額が約6,000万円であったことを示しています。 当せん口数ゼロの回も含めると、5口以下の開催回数はなんと全体の7割以上。
5口以下を狙うため、他の人とかぶらない「わが道をいく」買い方を試してみてはいかがでしょうか。

1等当せん口数 回数 割合 当せん金額
平均金額 最高金額 最低金額
0 215 38.4% - - -
1~5 217 38.8% 59,958,200 338,737,700 4,436,570
6~10 29 5.2% 10,825,417 47,047,720 2,792,268
11~50 62 11.1% 4,490,365 15,655,956 753,220
51以上 37 6.6% 985,808 6,543,623 1,577
1等当せん口数 回数 割合
0 215 38.4%
1~5 217 38.8%
6~10 29 5.2%
11~50 62 11.1%
51以上 37 6.6%
1等当せん口数 当せん金額
平均金額 最高金額 最低金額
0 - - -
1~5 59,958,200 338,737,700 4,436,570
6~10 10,825,417 47,047,720 2,792,268
11~50 4,490,365 15,655,956 753,220
51以上 985,808 6,543,623 1,577

【ポイント2:波乱予想で差をつけるんじゃ!】下位チームが上位のチームに勝つ試合数を決めよう!

「(アテルくん)わりと波乱あるのね予想難しいわけだ。でも、4試合って分かってればラクだな。」

上位チームは勢い、メンバー、資金面など様々な面で優位に立っているかもしれませんが、過去の当せん結果を見ると、1開催回あたり平均4試合は下位チームが上位チームに勝つ波乱を起こしているのです。
投票率などを参考にすると、下位チームはどうしても人気が低くく選びづらいところですが、平均4試合出ていることが分かっているので、そこで他人と差をつけちゃいましょう。
おまかせtotoなら試合数を指定するだけなので、totoを予想する人が怖くて選べない大波乱も的中させることが出来るかもしれませんよ。

◆波乱試合数ごとの発生状況と当せん者ゼロの発生状況

下の表は、例えば波乱(※)が4試合起きた開催回は134回あり、その内51回は当せん者がゼロだったことを示しています。
右のグラフは、1開催回あたりに起きた波乱の数を棒グラフで示したもので、4試合がもっとも多く、ついで3試合、2試合となっています。
波乱が9試合以上起きた開催回は1度もなく、逆に波乱がまったく起きなかった(0回)の開催回も極端に少ないことが分かりますね。この事実を踏まえ、波乱試合を買い目に含める買い方を試してみてはいかがでしょうか。

※波乱について
波乱とは、順位が下位のチームが上位のチームに勝つこと指します。

波乱試合数 回数 割合 当せん者ゼロ
回数 発生率
0 14 2.5% 2 14.3%
1 38 7.2% 7 18.4%
2 89 16.4% 31 34.8%
3 117 20.2% 45 38.5%
4 134 23.7% 51 38.1%
5 92 16.2% 46 50.0%
6 47 8.4% 18 38.3%
7 23 4.1% 10 43.5%
8 6 1.2% 5 83.3%
9 0 0% 0 -
10 0 0% 0 -
11 0 0% 0 -
12 0 0% 0 -
13 0 0% 0 -
 

◆1等当せん口数ごとの発生状況と波乱試合数

下の表は、例えば1等当せん口数がゼロの開催回では、波乱が起きた平均試合数や215回中一番多かった試合数は共に4試合だったことを示しています。
また、当せん口数が少なくなるにつれ、波乱が多くなることが分かりますね。
このデータからも、波乱試合を買い目に含める買い方を試してみたくなりませんか?

1等当せん口数 回数 割合 波乱試合数
平均試合数 最頻出試合数
0 215 38.4% 4.0 4
1~5 217 38.8% 3.8 4
6~10 29 5.2% 3.0 3
11~50 62 11.1% 3.1 4
51以上 37 6.6% 2.3 3

【ポイント3:引き分けがポイントなんじゃ!】勝ち・その他(引き分けなど)・負けの数を決めよう!

引き分けなどを表す「その他」は、予想や結果に出てくる「0」に該当します。
この「その他(0)」がなかなかのクセモノ。リーグ順位や投票率が高いチームに頼って予想するとなかなか選びづらい選択肢のようですが、ほとんどの開催回で1試合以上「その他(0)」が結果に含まれています。つまり「その他(0)」を攻略しないことには、当せんは遠いまま、ということ。
過去のくじ結果データによると、「その他(0)」が4試合の回が一番多く、ついで3試合となっています。
さらに、当せん者ゼロの回でみると、4試合の回に一番多く発生しています。
完全に運任せのBIGに比べ、パターンをコントロール出来るのでぐっと当せんが近づいてくる気がしませんか?

「(アテルくん)ひ~、引き分け8つじゃ絶望的だったわけだ。」

◆「その他(0)」の試合数ごとの発生状況と当せん者ゼロの発生状況

下の表は、例えば「その他(0)」が4試合起きた開催回は135回で、その内66回は当せん者がゼロだったことを示しています。
グラフは、1開催回あたりに起きた「その他(0)」の数を棒グラフで示したもので、4試合がもっとも多く、ついで3試合、2試合となっています。
「その他(0)」が9試合以上の開催回はなかったこと、逆に「その他(0)」が1試合もなかった開催回も、極端に少ないことが分かります。
この事実を踏まえ「その他(0)」を買い目に含める買い方を試してみてはいかがでしょうか。

※波乱について
波乱とは、順位が下位のチームが上位のチームに勝つこと指します。

その他(引き分けなど)試合数 回数 割合 当せん者ゼロ
回数 発生率
0 17 3.0% 2 11.8%
1 61 10.9% 13 21.3%
2 105 18.8% 22 21.0%
3 122 21.8% 41 33.6%
4 135 24.1% 66 48.9%
5 70 12.5% 38 54.3%
6 37 6.6% 22 59.5%
7 11 2.0% 10 90.9%
8 2 0.4% 1 50.0%
9 0 0% 0 -
10 0 0% 0 -
11 0 0% 0 -
12 0 0% 0 -
13 0 0% 0 -
 

◆1等当せん口数ごとの発生状況と各結果の平均試合数

下の表は、例えば1等当せん者が0の開催回では、「ホーム勝ち(1)」「その他(0)」、「アウェイ勝ち(2)」が、おおよそ5試合、4試合、4試合だったことを示しています。
また、当せん口数が少なくなるにつれ、「その他(0)」の試合数が多くなっていることが分かりますね。
このデータを踏まえ、「その他(0)」を買い目に含める買い方を試してみたくなりませんか?

1等当せん口数 回数 割合 平均試合数
1 0 2
0 215 38.4% 4.64 3.93 4.28
1~5 217 38.8% 5.45 3.21 4.28
6~10 29 5.2% 6.14 3.34 3.38
11~50 62 11.1% 6.37 2.15 4.21
51以上 37 6.6% 6.89 1.95 3.95

「(謎のじじい)どうじゃ、結構カンタンじゃろ。(イージーあんどコントローラブル)これらを組み合わせれば、人とは違う買い方が出来そうじゃろ!さらに、一度設定すれば、後は自動で購入してくれるから、当せん結果を楽しみに寝て待つだけ!」

「(謎のじじい)1口100円からなので、お財布にやさしく、長~く楽しめます♪」

「(アテルくん)これぐらいなら俺にもやれそうだな」

おまかせtoto新聞バックナンバー

過去のおまかせtoto紹介マンガ